コモドドラゴン ★ 2017/07/22(土) 17:14:41.79

 「リポビタンD」に代表される栄養ドリンク剤の売り上げが減っている。

 消費を支えてきた団塊世代のサラリーマンの退職や、特定保健用食品(トクホ)などライバル商品の普及が背景にある。ドリンク剤を手がける製薬各社は、女性向けや仕事のスタイルに合わせた商品の投入などで、巻き返しを図ろうとしている。

 医薬品や指定医薬部外品として薬局やコンビニなどで売られているドリンク剤は、日本経済の発展と共に普及してきた。

 大正製薬が1962年にリポビタンDを発売して以降、各社が商品を投入し「モーレツ」に働くサラリーマンの疲労回復を担ってきた。バブル期は三共(現・第一三共ヘルスケア)のリゲインが「24時間戦えますか」のキャッチコピーと共にヒット。市場規模は2001年度に1537億円と、ピークに達した。

 しかし、長時間労働を見直す機運の高まりや他の健康商品の普及で、16年度にはピークの4割減にあたる927億円まで落ち込んだ。若い世代ではドリンク剤よりも、「レッドブル」などエナジードリンクと呼ばれる清涼飲料水が支持されていることも一因だ。

(ここまで461文字 / 残り300文字)
http://yomiuri.co.jp/economy/20170722-OYT1T50029.html
販売額の統計



  2017/07/22(土) 17:15:57.87

24時間働けますか、とかいう狂ったCM


  2017/07/22(土) 17:18:03.31

いや若い子の飲んでるエナジードリンクって
ボトルがちょっとかっこいいだけで中身も味も大体同じやん


106   2017/07/22(土) 18:06:48.62

>>5

リポDとか従来モノに比べると効く気がする
レッドブル限定だけど


98   2017/07/22(土) 18:00:30.38

>>5

あれは甘過ぎて無理


70   2017/07/22(土) 17:41:42.90

>>5

炭酸入りとそうでないかの大きな違いがある


41   2017/07/22(土) 17:28:12.85

>>5

いや、ちょっと危ない成分が入っている


  2017/07/22(土) 17:19:31.87

2001年前後の大卒が就職氷河期世代の最悪期と言われていたからな。w
ちなみに安倍晋三首相が2001年に更なる「ゆとり教育」に着手し、くるくるぱーが高校で
大量生産され始めた年でもある。


11   2017/07/22(土) 17:19:59.06

日射病や夏バテのときとかは助かるがな
かといって寝る前にこの手のドリンク剤飲んでも
普通にぐっすり眠れるんからなあ


12   2017/07/22(土) 17:20:04.97

アリナミンとかのほうが強いんだろうね。


32   2017/07/22(土) 17:25:43.47

>>12

強いってより安いんだよ。しかも効き目は変わらないし。
今じゃ常に水を持ち歩く人も多いんだから、
ドリンクタイプにこだわる必要もなくなった。


35   2017/07/22(土) 17:26:27.83

俺のバアチャンも愛飲してたけどその甲斐もむなしく亡くなったぞ


54   2017/07/22(土) 17:33:23.35

飲み会帰りに毎回買ってたオッサンが糖尿なってたわ


63   2017/07/22(土) 17:39:38.19

もっとジュースジュースした製品を作らないと


80   2017/07/22(土) 17:46:25.76

>>63

それがチョコラBBドリンク


68   2017/07/22(土) 17:41:22.97

売り上げ本数はあんま変わらんだろ?
売り上げ金額下がってるなら解る
単価の糞安いのがドラッグストアに並んでるしな
ビタミンB類は安めの薄い方が体には悪くないしな


71   2017/07/22(土) 17:41:51.95

カフェインならコーヒーでいいからな。
安くて手軽だし。


116   2017/07/22(土) 18:13:34.69

ユンパミンが飲みやすくて一番おいしい


125   2017/07/22(土) 18:18:40.95

健康食品系ていろいろ試したけどほとんどが
変わらないものばかり


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1500711281/